押入れ・クローゼットもダニ対策!正しい駆除方法や繁殖の防ぎ方をご紹介

押入れやクローゼットもダニ対策必須!

押入れやクローゼットは、ダニが大量に潜んでいる可能性がある場所です。
例えば、クローゼットにかけているセーターには、1枚で数十匹ほどのダニがいると言われています。また、押入れに布団をしまっている場合、布団内部には10万匹ほどのダニがいることも…。

収納しているものによってダニの数は異なりますが、知らないうちに押入れやクローゼットの中でダニが増え続けている可能性は十分にあり得ます。
ダニを放置してしまうと、さまざまな健康被害が出る可能性があるため、押し入れやクローゼットもしっかり対策していきましょう。

ダニ対策方法を今すぐ見る

押入れやクローゼットにダニが発生する原因

押入れやクローゼットにはなぜ、ダニが大量に発生してしまうことがあるのでしょうか? 押入れやクローゼットにダニが発生する原因について解説します。

  • 外出の際に服にダニが付いてしまう

    ダニはもともと家にいるのではなく、人の服やペットの皮膚などに付着して

    外部から家の中へと持ち込まれます。

    そのため、一度でも外出の際に着たことがある服には、少なからずダニが付着している可能性があるということです。

    そして、服に付着したダニは、服から服へと移り続けます。
    繁殖と移動を繰り返すことで、押入れとクローゼットはダニだらけになってしまうのです。

  • ダニが活発になる条件が揃っている

    ダニは

    20~30℃ほどの温暖な環境と、60%以上の湿度

    で繁殖しやすくなります。衣類や布団などの布類は空気中の水分を吸収するため、押入れやクローゼット内は湿度が高くなりやすいです。

    さらに、衣類や布団には皮脂やフケなどが付着している場合があります。実はこれらの汚れは、ダニの餌になるものです。そして押入れやクローゼットは暗い時間が多いため、夜行性のダニの活動が活発になります。
    このように、押入れやクローゼットは、ダニが繁殖しやすい条件が揃っているため、ダニが大量発生することがあるのです。

押入れやクローゼットのダニによる健康被害

押入れやクローゼットでダニが繁殖してしまうと、さまざまな健康被害が出てしまいます。ダニの健康被害と言えば、「肌がかゆい」「炎症する」などのイメージがありますが、実はこれだけではありません。
ここからは、押入れやクローゼットにいるダニによって、どんな健康被害が出てしまうのか解説します。

  • よくある健康被害

    • アレルギー症状を引き起こす
    • 強いかゆみや炎症

    アレルギー症状を引き起こす

    ダニが繁殖していると、ダニの死骸や糞も押し入れやクローゼット内にたくさん溜まります。ダニの死骸や糞はダニアレルゲンと呼ばれ、口から吸い込むことでさまざまなアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
    例えば、鼻水やくしゃみが出るアレルギー性鼻炎や目のかゆみや異物感が出る結膜炎などが挙げられます。他にも気管支喘息やアトピー性皮膚炎など、体のさまざまな場所にアレルギー症状が出てしまいます。

    強いかゆみや炎症

    押入れやクローゼットにいるダニは主にヒョウヒダニ(チリダニ)と呼ばれる種類で、人を刺したり噛んだりすることはありません。
    しかし、ヒョウヒダニが大量に発生してしまうと、人を刺すツメダニというダニが発生するようになります。ツメダニは、同じダニの仲間であるヒョウヒダニを餌としているためです。
    ツメダニに刺されると、強いかゆみや炎症などの症状が出ます。場合によっては、刺された部分の痕が残ってしまうこともあります。

簡単3ステップ!押入れ、クローゼットのダニ対策

押入れやクローゼットのダニ対策で大切なことは、「退治」「除去」「予防」の3つです。ダニは熱と乾燥に弱いので、弱点を突いて退治してから、除去と予防のプロセスへと移ります。

押し入れやクローゼットのダニ対策を行うことで得られる効果は、ダニの減少だけではありません。押入れやクローゼットを清潔に保つことに直結するため、ハウスダスト対策にもなります。
ここからは、押入れやクローゼットにおすすめのダニ対策についてご紹介します。
ただし、これから紹介する対策だけでは不十分です。他の対策も併せて実施することで、より効果的なダニ対策が期待できますので、ぜひご検討ください。

  • 押入れやクローゼットの収納物のダニを退治する

    まずは、押入れやクローゼットに収納している衣類や布団のダニを退治することから始めましょう。ダニは熱と乾燥に弱いことを意識して退治をすると効率的です。ここでは、具体的なダニの退治方法を解説します。

    スチームアイロンを使う

    ダニは50℃以上の熱を30分以上当てると死滅し、

    60℃以上の熱だと即死

    します。

    スチームアイロンは100℃を超える高温を出せるので、ダニを一瞬で死滅させることが可能です。アイロンによって温度を設定できますが、最も低いモードでも100℃を超えるので、収納物の素材に適した温度設定にしておきましょう。
    ただし、この方法ではダニの死骸が完全には除去されないため、アレルギー反応の原因となることがあります。

    熱めのお湯で漬け置きする

    衣類や布団を60℃以上のお湯で漬け置きするだけで、ダニを効果的に退治できます。特別な道具は必要なく、今すぐにでもできる退治方法です。
    ただし、この方法ではダニの死骸が残るため、アレルゲンの原因となることがあります。また、素材によってはお湯での漬け置きが適さないものもあるため、必ず素材の表示を確認してください。

    コインランドリーの乾燥機を使う

    家庭用の乾燥機も有効ですが、コインランドリーの乾燥機はさらに効果的です。高温の熱風でダニを退治し、湿気をしっかりと飛ばすことができます。特に大きな衣類や布団にも対応しており、効率的にダニ対策を行うことができます。
    ただし、乾燥機にかけると傷む素材もあるため、必ず素材を確認してから利用してください。また、この方法ではダニの死骸の処理まではできないことを考慮する必要があります。

  • しっかり掃除してダニアレルゲンを除去する

    衣類や布団など、収納物のダニを退治しても、ダニアレルゲンが残ったままでは健康被害のリスクは下がりません。ハウスダスト対策にも繋がるので、ダニ退治の次はしっかり除去するプロセスに入りましょう。
    押入れやクローゼットのダニアレルゲンを除去する方法について解説します。

    押入れ・クローゼット内をきちんと掃除する

    押入れやクローゼットの中には、ダニアレルゲンやホコリなどが蓄積されています。まずは、収納物をしまう前にしっかり押入れ・クローゼット内を掃除しておきましょう。

    押入れ・クローゼットを掃除する場合は、

    「上から下へ」

    を意識して、天井・壁・床の順で掃除機をかけると効率的です。押入れの場合は、収納場所が天袋・上段・下段と分かれていることが多いですが、こちらも上から下の順で掃除機をかけましょう。掃除機をかけるのが難しい場所は、ハンディモップで代用しても問題ありません。

    蓄積されたハウスダストはダニの餌になるものです。しっかり除去することで、ダニの繁殖予防にも繋がります。

    衣類や布団に掃除機をかける

    ダニアレルゲンは掃除機で吸い込むことができます。そのため、衣類や布団を押入れ・クローゼットに収納する前に、ひと通りハンディタイプの掃除機をかけるのがおすすめです。

    掃除機をかけるときは、ゆっくりじっくりと

    吸引時間を長め

    にするのがコツです。勢いよく吸引してしまうと、ダニアレルゲンが細かくなって飛散するため逆効果になります。しっかり時間をかけて吸い込むことで、繊維の奥深くに溜まっているダニアレルゲンもしっかり除去できます。
    ただし、生きているダニは繊維にしがみつくため、掃除機では完全に除去できないことも覚えておきましょう。

  • 湿度を管理してダニの繁殖を予防する

    ダニの退治・除去をしたら、次はダニが繁殖しないように予防対策を行います。押入れ・クローゼットでできる対策は、とにかく湿度を管理することです。湿気がこもらないように意識することで、ダニが繁殖しづらい環境を作ることができます。
    簡単にできる押入れ・クローゼットでのダニ予防について解説します。

    定期的に扉を開けて風を通す

    ダニは湿気が多い環境が大好きです。押入れやクローゼットは狭く湿気がこもりやすいので、定期的に扉を開けて換気を行いましょう。風通しをよくすることで湿度が下がり、

    ダニの繁殖を防ぐ

    ことができます。扇風機などで風を送るのも効果的です。

    また、ダニは夜行性で暗いところを好むので、扉を開けて光を取り込むことで繁殖を防ぐことにも繋がります。

    除湿剤や除湿機をセットする

    押入れやクローゼットはどうしても湿度が溜まりやすい場所なので、除湿剤や除湿機を設置するのもおすすめです。除湿剤なら安価で手に入るうえに、場所も取らないので取り入れやすいでしょう。

普段のお手入れ方法

押入れやクローゼットは、普段からきちんとお手入れすることでダニ対策ができます。普段のお手入れで意識するべきことは、押入れやクローゼットを清潔に保つことです。具体的には、以下の2点を心がければ、押入れ・クローゼットを清潔にしておくことができるでしょう。

  • 収納物をこまめに洗濯する

  • 収納前に押入れやクローゼット内を掃除する


大切なのはこまめな掃除です。ハウスダストが溜まると、ダニも繁殖しやすくなり、ダニアレルゲンも蓄積されます。しかし、こまめに掃除をしていれば、ダニが繁殖しにくくなり、ハウスダスト対策にも繋がります。

もちろん、定期的な換気や湿ったものを置かないなど、湿度を上げないこともきちんと意識してください。

本格的なダニ対策なら押入れ・クローゼットに置くだけの
ダニ対策商品「ダニ捕りロボ・ダニ捕りマット」がおすすめ

日々コツコツとダニ対策を行えば健康被害のリスクは下げられますが、どうしても完璧にダニ退治をすることはできません。

より本格的にダニ対策をしたいとお考えなら

「ダニ捕りロボ」

がおすすめです!

簡単かつ効率的に、押入れやクローゼットのダニ対策ができるダニ捕りロボのおすすめポイントをご紹介します。

押入れ、クローゼットでの「ダニ捕りロボ・ダニ捕りマット」の使い方

使い方

3ヶ月間、押し入れ、クローゼットの間にダニ捕りロボを置いておくだけ!
誘引マットにダニが集まります。
使用後は商品ごと、ゴミ袋に入れて燃えるごみとして処分してください。

その他箇所のダニ対策

部屋別のダニ対策